2018年03月28日

ニラその後

想定外の復活に、あたふたしてしまったニラの対処法。マルチを剥がしてむき出しになった畝にもう一度マルチを張るなど、早く何らかの対処をせね!

しかし、他の作業に手を取られたり長雨で作業が出来なかったりと手をこまねいている間にニラはグングン生長を続けて、草丈はもう10センチ以上になってしまいました。

これではもう上からマルチを張るのは無理です。
そこで、畝は裸のままで、出来るだけ草を取って、畝間の草をそばがらマルチで抑える方式に切り替えました。

先ずは、米ヌカと油粕を混ぜた追肥をたっぷりと。

IMG_1566.JPG
そして、ひたすら畝間にそばがらを敷き詰めて完成。

IMG_1577.JPG

暖かくなると草も生えて来るだろうけど、何とか取りきるしかない!
とりあえずは、4月の端境期に収穫出来そうなので、ホッとしています(´ε` )

posted by 山本有機農園 山本克也 at 06:57| Comment(0) | 日記