2018年10月01日

黄色ニンジンはイマイチかな・・・

秋冬野菜定植予定の畑は、台風通過直後と言う事もあり、まだまだ耕せません。
水曜、木曜にでも耕して、畝立てとマルチ張りが出来れば良いのですが。台風25号も気になります。
それでも、意外と黄色ニンジンを蒔いた畑は乾いていたので、追肥と土寄せを行いました。
ボカシ肥料も底をついてしまったので、撒くのは生の米糠。さて、吉と出るか、凶と出るか。
肥料を撒いた後は、土寄せ。特に、黄色ニンジンは青首が出やすいので、入念に。
それにしても、今年の黄色ニンジンの出来は、イマイチです。
発芽率が悪いのか、芽が出てからが悪がったのか、欠株が目立ちます。うーん、原因は何なのか・・・(´ω`)


IMG_1997.JPG


IMG_1994.JPG


posted by 山本有機農園 山本克也 at 16:48| Comment(0) | 日記

台風通過しました

台風24号は、昨晩近畿地方を通過しました。
幸い京都は、少し逸れてくれたので、農園も目立った被害は有りませんでした。

IMG_1992.JPG

ネギは、葉が折れてはいるものの、昨年の21号に比べれば、全く大したことありません。

IMG_1993.JPG

モロッコインゲンは、さすがに風で叩かれていました。しかし、酷い被害では無さそうです。
9月上旬の22号の被害と合わさり、支柱は益々傾いて、ネットは垂れ下がってしまいましたが・・・。

苗床では、定植が遅れた秋冬野菜苗の「早く植えてよ〜」と言う悲鳴が聞こえて来ます。
早く土が乾いて欲しいのですが、今度は台風25号が心配です・・・(´ω`)

posted by 山本有機農園 山本克也 at 08:25| Comment(0) | 日記