玉ネギの収穫作業やら、ネギ苗の植付け、オクラやサトイモの植付けなど、まだまだ晴れている内にやらなければならないことが盛りだくさんなのに・・・。
そんな中でも早くやってしまいたかったのが、赤紫蘇の定植。
梅雨入り前に他の作業を急ぎでやらなければならなかったため、苗は少々徒長しましたが、全体的には茎は細くはなく満足できる仕上がりでした。
定植当日も雨模様から、次第に雨が降り始め、雨の中の定植作業となりました。
苗床から苗箱を畑に運び、苗を取り出し、植え付けて行きます。
特に、21日の金曜日には京都も避難指示が出されるほどの大雨で、植え付けたばかりの苗が雨に叩かれて倒れてしまうなど、悪戦苦闘の植付けでしたが、何とか植え付けを終えました。
唯一良かったのは、水やりの手間が省けたくらいかな^_^;