2022年04月26日

キリシマツツジ

IMG_2022-04-23-12-16-54-158-efa0b.jpg
山本家のキリシマツツジ。

IMG_2022-04-23-10-38-58-594.jpg

今年は、特に花が沢山咲いて、見ているだけで惚れ惚れしてしまいます。

いつ頃から植えられていたのかは、分かりませんが、前の家主さんがこのキリシマツツジの事を誇らしく語っていたのが印象的でした。
この家を受け継がせて頂いた者として、これからも大切に管理して行こうと思います。

さて、惚れてしまったので、もっと家をこの花で一杯にしたくなり、キリシマツツジの苗木を新たに庭に植え付けました。


IMG_2022-04-22-10-51-32-468.jpg


IMG_2022-04-26-09-55-05-943.jpg

まだまだ小さな姿ですが、あと10年後、20年後には、どのような姿になっているでしょうか。


posted by 山本有機農園 山本克也 at 21:38| 日記

葉つき新玉ねぎ収穫開始

冬は全く生育が進んでいない様に見えた玉ねぎも、ここへ来て急激に葉っぱも玉も大きくなり出し、いよいよ収穫が間近になりました。
IMG_2022-04-25-10-55-57-187.jpg

そして、収穫本番が始まる前の短い期間だけ味わえるのが、葉っぱつきの新たまねぎです。

IMG_2022-04-25-10-57-31-854.jpg

まだ玉は少し小さめですが、葉っぱは柔らかくて肉厚で、とても美味しいです(^_^)

期間限定の葉っぱつき新玉ねぎは、いかがですか。


posted by 山本有機農園 山本克也 at 20:23| Comment(0) | 農業