うちの農園では普段は収穫は夕方に行っているのですが、夏野菜の収穫が本格化すると朝収穫に移行します。
いわゆるサマータイムです。
うちの農園のサマータイムですが、ぶっちゃけかなりハードです。
まずは、朝の収穫。
午前5時起床。夏の収穫バイトを手伝ってもらっているの吉田君を軽トラにピックアップして大原の畑へ。
いざ収穫開始!軽トラに積んでいるコンテナを降ろし、パチパチと収穫バサミで採った野菜をコンテナに詰めていきます。

ミニトマトとナス畑
ミニトマトはどんどん出来ています。昨日はコンテナ2杯だったのが、今日は3杯・・・。明日は・・・。最近ミニトマトの出来が良すぎて、出荷作業が間に合うか心配です。
逆にナスはいよいよテントウムシダマシの被害が出てきてイマイチです(+_+)

オクラ畑
こちらもどんどん出来ています。しゃがみならがらの作業なので、かなり足に来ます。
オクラは一日でも収穫を怠ると巨大化して商品として出せなくなるので、見落とさないように。
でも、時々巨大化したものを発見します(>_<)

収穫したものは軽トラに積んで、急いで家に持って帰ります。最近は午前中でも結構気温が高くなっているので、ずっとは軽トラに積んではいられません。
帰り道は軽トラの窓を開けて風を感じて、開放感いっぱいです。
車中で聴くNHKラジオの「夏休み子ども科学電話相談」が何気にお気に入りです(*^_^*)
家に着いたら出荷場に野菜を降ろして昼休み。バイトの吉田君は午前中まで。
ここで至福のひととき昼寝です(*^_^*)
と言うか、昼寝をしないと体力が持ちません。
午後からは嫁さんが出荷作業。今日は枝豆の葉っぱをパチパチ落としてました。
いつまでも昼寝をしている訳にもいかないので、1時半から2時頃には畑へ再出発!
今日の京都の最高気温は37度とか・・・。まだまだ日差しは強烈です。
じりじりと照りつける日差しの下で畑作業。
まだまだ作業が間に合っていないので、暑くても働かなくては・・・。
熱中症には注意をしてこまめに水分を摂っています。暑い日には2リットルのお茶なんてあっという間に無くなります。
あまりにも暑すぎるとコンビニへ直行。毎日アイスを食べてます(*^。^*)
今夏のお気に入りは、「ガツンとみかん」。「ガツンとパイン」が最近入荷していなのが少々不満です(笑)
暑さをしのぎながら夕方まで畑仕事。最近はペースダウンしています。
家に帰ると時々子供と一緒にお風呂に入って夕食。夕食後は9時前まで子供と遊びます。
遊びたいのですが、どうしても眠くなってしまいます。
カーペットに寝そべっていると容赦なく乗って来られます。1歳の次男は軽いもんですが、4歳の長男となるとそれなりに重みがあります(>_<)
9時になったら子供を寝かします(実際は嫁さんが寝かしてますが、中々眠ってくれません・・・。)
あー、今日もよく働いた。今日はもう寝て、明日も頑張ろう(*^_^*)
とは、なりません!
ここから出荷作業が始まるのです。体力も限界を超え、いよいよハードになります。
仮眠を取ってから作業開始!

バラバラのオクラを・・・

こんな感じで袋詰めしていきます。
今日はオクラに、ミニトマトにナスに万願寺トウガラシに枝豆に玉ねぎ。
途中から嫁さんも参戦します。感謝。
何だかんだで毎日午前2時や3時になってしまいます。
それでようやく睡眠、朝5時起きです。
5時に起きるとまた吉田君をピックアップして収穫作業。
作業の合間に里の駅大原に野菜を出荷します。

だいたいこんな感じの毎日が、夏の間はエンドレスに続きます。
今は体力任せでやっているけど、ずっとこのままではあかんな〜。