2014年11月21日

しもネタばかりですいません・・・

数日前に初霜が降り、その後しばらく朝の収穫時に葉っぱに付いている朝露が冷たく感じられていたのですが、今朝の寒さは別格でした。
畑に行ってみると一面霜で真っ白。

201411211.jpg

近くで見ると土の表面に針のように霜柱がびっしりと並んでいます。

201411212.jpg

かぶらの葉っぱにも、

201411213.jpg

ホウレンソウの葉っぱにも、針のような霜柱がびっしりです。葉っぱを触ると霜柱はバリバリと音を立てて崩れて行きます。

201411214.jpg

このような状態で収穫すると葉っぱが折れてしまうので、朝日にあたって霜が解けるまでしばらく待ちぼうけ。

土がむき出しの所では日光が当たるとモアモアと湯気が上がって来ます。
霜が解けて、朝露となって、野菜の葉っぱが日光を受けてキラキラと輝きます。

これから、冬野菜がますます美味しくなる季節です(*^_^*)


posted by 山本有機農園 山本克也 at 23:00| Comment(0) | 農業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: