2018年04月05日

ぼかし肥実戦投入

3月14日に定植したインカのめざめ。
早いものはもう芽が出て来ました。
出たのは嬉しいのですが、遅霜が心配です・・・。

IMG_1641.JPG

さて、同じ畑の隣には3月18日に春野菜を蒔きました。
今年は、3月下旬からずっと天気が良い日が続いたためか、水不足で少々生育が遅れ気味です(去年も同じような事言ってたような・・・)。
それでも本葉が出て来たので、追肥と中耕除草、間引きの三点セットの作業に入ります。

特に、今回は冬場に仕込んでいたぼかし肥の初の実戦投入です。
仕込んでいたビニール袋を開けてみると、最初よりも色が少し濃くなって、醤油のような香り。腐敗していたら、臭い匂いだろうから、成功と言えるでしょう(^_^)

IMG_1617.JPG

それをパラパラと条間にまいて、中耕し、混みあった所を間引きました。

IMG_1615.JPG

また、今年の春野菜は不織布のべたがけではなく、ビニールトンネルで育てています。
虫の被害は、全く無い畝や結構やられている畝もあり、まだ結論は出ていません。
こちらも、しばらくは様子見です。

IMG_1643.JPG

posted by 山本有機農園 山本克也 at 09:24| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: