2018年10月01日

黄色ニンジンはイマイチかな・・・

秋冬野菜定植予定の畑は、台風通過直後と言う事もあり、まだまだ耕せません。
水曜、木曜にでも耕して、畝立てとマルチ張りが出来れば良いのですが。台風25号も気になります。
それでも、意外と黄色ニンジンを蒔いた畑は乾いていたので、追肥と土寄せを行いました。
ボカシ肥料も底をついてしまったので、撒くのは生の米糠。さて、吉と出るか、凶と出るか。
肥料を撒いた後は、土寄せ。特に、黄色ニンジンは青首が出やすいので、入念に。
それにしても、今年の黄色ニンジンの出来は、イマイチです。
発芽率が悪いのか、芽が出てからが悪がったのか、欠株が目立ちます。うーん、原因は何なのか・・・(´ω`)


IMG_1997.JPG


IMG_1994.JPG


posted by 山本有機農園 山本克也 at 16:48| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: