2019年05月18日

春まきエンドウ

昨年冬に定植したスナップエンドウは、徒長していたために、ほぼ全滅という結果になってしまいました。

もっとも、それで諦めていては、春の収入が大打撃を受けます。
苦肉の策で、今年は春まきエンドウに挑戦しました。

2月下旬にセルトレイに種をまき、3月下旬に定植しました。
周りのものと比較すると、やはり生育が遅く、枝分かれも少なく、例年に比べて寂しい姿でした。
 
しかし、ここへ来て花が咲き始め、ようやく今期の初収穫となりました(^-^)

KIMG0126.JPG

KIMG0131.JPG

約半月遅い収穫開始です。
収穫も例年に比べて少ないと思いますが、全くの全滅という訳では無いことに、少しほっとしています(^-^)


posted by 山本有機農園 山本克也 at 15:40| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: