2019年06月19日

植えつけ祭りの後は

先週は、植えつけに明け暮れた一週間でした。
先ずは、育苗に失敗して遅れていた赤紫蘇の定植。

KIMG0230.JPG

KIMG0240.JPG

今年の収穫は、7月半ばからになりそうです。
それでも、何とか植えつけまでは漕ぎ着けたので、少しはホッとしています。一時は、どうなることやらと思っていましたから・・・(^_^;)

さらに、オクラの補植苗の植え付けにミニトマトの脇芽、落花生、なと細かい物も植えつけました。

KIMG0243-92a88.JPG

そして、いよいよサトイモ苗の定植。
今年は、昨年より増量しています。

苗は、順調に育って、丁度植え付け時です。

KIMG0254.JPG

苗床から苗をとって、運んで(土つきで重い*_*)、土を落として、脇芽をかいて、定植。

KIMG0257.JPG

KIMG0260.JPG

何とか、植えつけのピークは、過ぎました(´ω`)

しかし、植え付け翌日の土曜日から日曜日にかけての風の強いこと。
まだ、誘引作業をしていない万願寺トウガラシは、果たして無事でしょうか(*_*)

KIMG0267.JPG
畔草刈りもあるし、急がねば、急がねば、とにかく急がねば(*_*)


posted by 山本有機農園 山本克也 at 07:50| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: