2022年05月02日

遅霜対策と暴風雨

今日、明日と最低気温が一桁台になるので、今期はやらなくて良いと思っていたズッキーニにビニールトンネルを急遽設置する事にしました。

たった一度の遅霜に遭っただけで、生長点の細胞が死んでしまい、今期の収穫がゼロになってしまうからで、たった一度の遅霜対策として、手間のかかるビニールトンネルを設置するのです。

さて、7畝の内2畝は、木曜日中に終えました。

そして、金曜日。
昼前にも雨が降るので、急いでもう2畝分設置しました。

しかしその後、雨の後の風が凄まじく吹き荒れました。
まるで台風の様な暴風が幾度も吹き付け、その度ビニールトンネルがあおられました。
飛ばされる前に必死でトンネルを外したものの、畝一本と半分が飛ばされてしまいました。

IMG_2022-04-29-18-16-33-238.jpg

翌日は、被害を受けたトンネルを復旧させて、何とか全てのトンネルを設定し終えることが出来ました。

はぁ〜〜、疲れた(;´∀`)




posted by 山本有機農園 山本克也 at 13:29| 農業