まだまだ、小さな苗ですが、なんとか無事に育って欲しいものです。
さて、今年のスナップエンドウ栽培ですが、ちょっと、いや自分の中ではかなり違う点があります。
それは、今年はビニールマルチを張らずに栽培をスタートさせたことです。
確かに、有機農業でもビニールマルチを使用出来るため今まで正直多用していたのですが、いやむしろビニールマルチの使用が前提となっていたのですが、畑の面積が広がるにつれ、ビニールマルチの使用量も増えて来ました。
有機農業をやってはいるものの、マルチ廃棄後のゴミが増えるというのは、逆に環境に負荷をかけているのではないかという思いが、常に自分の中にありました。
そう言えば、最近は結果に焦点を当てることが最優先で、その過程を楽しめていたのか、とも・・・。
その様な自己矛盾で悶々としていたのですが、今季は思い切ってマルチ無しでの栽培に挑戦する事に決めました。
いきなり全面というのは不安があるし、明らかにマルチが必要な場所は使用を継続しますが、とにかくやってみて検証しようと思います(^_^)