と言うのも、コロナ明けの今年は、大原へ移住してから初めての祭り参加となったからです。
今までは、大原で農業をやってはいたものの、地元の祭りへの参加は地元の人だけしか参加出来なかったからです。一方、こちらも連休明けには夏野菜の定植ラッシュが待っているので、むしろ祭りに参加出来ないのは好都合と思っている節もありました。
どこか、中途半端で疎外感を感じる連休でした。
しかし、そんな今まで横目で見ていた祭りに、初めて参加することとなったのです。初日は太鼓叩きで、二日目は神輿担ぎ。いずれも初めての経験で、とっても楽しかったです(^_^)
もちろん、来年も参加します!
さて、祭りが終わっても全く休む暇もなく、夏野菜の定植準備にかかりました。しかも、週間天気予報では祭り翌日の土曜日から月曜朝まで雨の予報。
雨までに畝立てが出来ないと、あと一週間は仕事がずれ込みます。何とか祈る気持ちで、土曜日は朝からひたすら畝立て。
ちょうど畝立てが終わりかけた所で、雨が振って来て、土曜夜から日曜は大雨となりました。
結果としては、何とか命拾いをしましたが、毎年これでは,,,。
来年は、祭りを前提にしたスケジュールを組まねば(^_^;)